【茨城王のいばらき放言】#08 常陸太田市~太田の広さはァァアア 県内一ィィイイ! 2015.01.16
今年もすでにだいぶ出遅れた感がありますが(苦笑)、2015年も「茨城王のいばらき放言」をどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アニメの方はきっちり進んで第15話、この「いばらき放言」はまだ半分の8話。このあと披露されるであろう後半の激しいスパートをどうか生温かく見守っていただけると幸いです。
今回の舞台は県北の常陸太田市。茨城最大の面積を誇るまちです。
県北に詳しくない方のために位置関係を説明しますと、県北は縦に3つに分けるんですね。海側・陸側・真ん中です。福島なんかと一緒ですね。
地形的に縦が大事!
これ、テストに出ますよ。逆に、横に行こうとするとことごとく山に阻まれます(苦笑)。それぞれ主要国道がありますので国道で覚えてもOKです。
海側は北から北茨城、高萩、日立、東海、ひたちなか。国道は6号、つまり、「ろっこく」ですよ。
陸側は大子、常陸大宮で、いわゆる奥久慈なんていう言い方もされますね。国道は118号です。
そして、真ん中は全部常陸太田(笑)。
いや、正確には常陸太田の南にある那珂市も県北なんですが、地形的に水戸(県央)の延長なので、実質的な県北は常陸太田からです。そういう意味では東海村やひたちなか市も区分け上は県北ですが、地形的には県央ですね。
で、常陸太田ですが、すごい縦長なんですよ。なんせ真ん中全部ですから。ちなみに国道は349号です。
こんなに広いと見どころもたくさんありまして、となると、旧市町村ごとにポイントを紹介するという流れになってくるわけですが、あれ?以前どこかでやったような…たしか筑西?まあ、いいでしょう(笑)。
まず、中心部ともいえる旧常陸太田エリア。太田ですよ。
ここはあれですね、歴史があって、昔の茨城のドンといえば、静六さん…じゃなくて水戸黄門でもなくて、さらにその昔、戦国時代に佐竹氏が治めていた土地です。
佐竹は有力な戦国大名で茨城、正確には常陸国のほぼ全域を手中におさめた大名なんですが、佐竹が常陸全域を収めるのに水戸に居城を移したので、その後の徳川家も水戸に来たということです。肝心の佐竹は秋田に左遷させられて美人を連れて行ってしまったから茨城には「ほにゃらら」という噂もささやかれているアレです(笑)。
まあ、常陸太田には佐竹時代のものはあんまり残っていなくて、有名なのは佐竹寺ぐらいですかね。それはたぶん元々佐竹の本拠地というのもあって、それは徳川もとっても重要地点であり、にらみを聞かせていた場所だからなんでしょうね。水戸黄門が隠居した西山荘、ドラマの水戸黄門では旅の出発地としても知られていますが、これがあるのが常陸太田市です。また、水戸徳川家のお墓である瑞龍山も常陸太田にあります(管理上の理由により現在非公開)。
このエリアの観光的なおすすめはもちろん西山荘もいいですが、個人的には鯨ヶ丘がイチオシです。常陸太田の旧市街なんですが、街全体が丘の上にあり、それがクジラのように見えることから鯨ヶ丘と呼ばれています。
丘の上なので周りは全部「坂」です。大小いろいろな坂があって、これが結構趣があるんですよ。レトロな街並みと相まって、まち歩きにぴったりですよ。
次は金砂郷地区。金砂郷といってまず思い出されるのは「金砂神社磯出大祭礼」ですね。これまでに17回行われているお祭りで、回数だけ見ると全然歴史がないように思えますが、第1回が開催されたのがなんと851年なんですよ。なぜかというと72年に1回しか行われないからなんです。スパン長すぎ(笑)。前回行われたのが2003年で、次が2075年ですから、現時点で見に行かれたことがない方のほとんどは、もう見ることができないことと思われます(苦笑)。ちなみにこの大祭礼は金砂郷地区にある西金砂神社と水府地区にある東金砂神社から日立市水木浜間へ1週間ほどかけて約75kmを往復するというものです。
そして、アニメ本編で取り上げられた竜神大吊橋のある水府地区。
吊橋は常陸太田全体の観光シンボルといってもいいでしょうね。橋の長さでは九州に日本一の座を明け渡してしまいましたが、日本一のバンジーができて、日本一第二章スタートって感じでしょうか。バンジージャンプはグーグルのCMに取り上げられたことも記憶に新しいですね。
時間のある方は橋を渡ってそのまま引き返さずに下に降りちゃってみてください。実は下に降りる階段があるんですよ。しかも、峡谷沿いに道が続いていまして、最奥部に「亀ヶ淵」という秘境的な場所があります。歩くと結構遠いですけどね。
降りたところには「そばハウス龍亭(ルチン)」というお店もあるので、亀ヶ淵は無理だという人はおそばだけでもいただいて帰りましょう。絶品です。
この水府地区や前述の金砂郷地区は常陸秋そばの産地なので、おいしいおそば屋さんもいっぱい。そば好きにはたまりません。
最後は最北部の里美地区。里美地区の象徴的なスポットといえば、里美カントリー牧場(プラトーさとみ)でしょうね。茨城で酪農というと小美玉市もさかんですが、ここは「高原」っぽいんですよ。というか、普通に高原です。いい意味で景色が茨城っぽくないんですよね。国道からの距離は結構あるので、あれれ?もしかしたら道に迷ってしまったんじゃ…的なドキドキ感を味わいながらドライブするのも楽しいんじゃないでしょうか。
<参考リンク>
西山荘 [公益財団法人徳川ミュージアム]
鯨ヶ丘
金砂神社磯出大祭礼
そばハウス龍亭(ルチン) [常陸太田市]
里美カントリー牧場
プラトーさとみ