【制作秘話】第4話鉾田市大竹海岸 2014.07.25
7月18日(金)にあぐかるPWI編第4話が公開になりました。
舞台は鉾田市大竹海岸!
メロンの生産量日本一の鉾田市で、いつものメンバー+めろりんが大活躍!?します。
是非ご覧になってくださいね。
それでは今回も、本編では語りきれなかったエピソードをご紹介します!
![]() |
「メロンロード」かあ……見渡す限りのメロン畑が広がっているのかな? |
![]() |
ほっほっほ、メロンはハウスで栽培されるから、見渡す限りっていうのはないかもしれんのう。 |
![]() |
そうなんだー、残念。 |
![]() |
そして「メロンロード」というのは通称なのじゃ。正式な名称は「涸沼(ひぬま)南広域農道」というんじゃよ。 |
![]() |
こういきのうどう? |
![]() |
農家の人は畑で収穫したたくさん野菜をトラックで運んだり、コンバインやトラクターのように大きくて速度の遅い車を運転したりするじゃろう? |
![]() |
トラックで肥料も運ぶよ! |
![]() |
そうそう、そういった農作業をするのに適した道のことなのじゃ。大きな車が走っても大丈夫なように、荷物の積み卸しが楽にできるように、道幅が広くなっているんじゃよ。 |
![]() |
農家に嬉しい道なんだね。 |
![]() |
その通り。それにあぜ道を走るより、整備された道路を走る方が効率も良いからのう。 |
![]() |
「メロンロード」を通って、おいしい野菜や果物が早くみんなの元に届くといいね。 |
![]() |
うむ、全ての道はメロンロードに通じるのじゃ!!! |
![]() |
それはちょっとオーバーかも……? |
![]() |
来たぞ! 大竹海岸! |
![]() |
来たでモンス! |
![]() |
ポジリン、知ってるか? このあたりに「うつろ舟」っていうものがあるらしいぞ? |
![]() |
江戸時代に流れ着いた異国の舟でモンスな。 |
![]() |
一説にはUFOとも言われている「うつろ舟」、これを我がごじゃっぺブラザーズの物にするのだ! |
![]() |
置いてあるのはオブジェでモンスが、何かの役には立ちそうでモンス! |
![]() |
よーし、早速奪いに行くぞ! |
(数十分後) | |
![]() |
ないなあ、うつろ舟……。 |
![]() |
おかしいでモンスね、確かこの辺にあるはずでモンスが……。 |
![]() |
あの~すみませ~ん、うつろ舟ってどこにあるんですか~? |
![]() |
うつろ舟のオブジェなら、去年老朽化のために撤去されたよ。 |
![]() |
ぬわんにーーー! |
![]() |
うつろ舟、ないでモンスか!? |
![]() |
そうか……今は看板しか残ってないのか……。 |
![]() |
リサーチ不足だったでモンス……。 |
![]() |
ほしかったなあ、うつろ舟……かっこいいんだもん……。 |
![]() |
いつか再建されたらまた奪いにくるでモンス……。 というか、かっこいいからほしかったんでモンスね。 |
![]() |
鉾田市は農業がとっても盛んなのよ! |
![]() |
いなほちゃんテンション高~い。 |
![]() |
あったりまえよ! おいしい野菜や果物がいっぱいなんだもの! お米の精霊も元気になっちゃうわ! |
![]() |
メロン、かんしょ、ごぼう、みず菜は全国1位の産出額なんだね。 |
![]() |
他にもたくさんの農作物が県内1位の産出額なのよ。 |
![]() |
農業王国、って感じだね。 |
![]() |
鉾田で作られた農作物や、農作物を使って作られた加工品を「HOKOTA-BRAND」としてPRしてるんですって。 |
![]() |
地元のおいしいものをたくさんの人に知ってもらえるといいね。 |
![]() |
だから私たちも! 鉾田や農業のことをもっと知るために! 10月に「うまかっぺフェスタ」っていう鉾田の特産品祭りがあるから行きましょうよー! |
![]() |
あー、いなほちゃんはおいしいものをたくさん食べたいんだね! |
![]() |
あったりまえよー! |
次回もお楽しみに!
<参考サイト>
HOKOTA-BRAND [鉾田市]
鉾田うまかっぺフェスタ [鉾田市観光協会]