【制作秘話】第9話ひたちなか市国営ひたち海浜公園 2014.10.10
10月3日に公開されたあぐかるPWI編「第9話ひたちなか市国営ひたち海浜公園」はいかがでしたか?
舞台となったひたち海浜公園ではまさに今、コキアが見頃を迎えています。
皆さんも是非一度、あの絶景を見にお出かけくださいね。
それでは今回も物語中では語りきれなかった裏話をお届けします。
![]() |
コキア、本当にうわー!って感じだったね! |
![]() |
ね! うわー!だったでしょ? |
![]() |
うん! 春はネモフィラが綺麗なんだよね、見に行きたいなあ。 |
![]() |
うわー!な風景はコキアとネモフィラだけじゃないのよ。 12月中旬から1月中旬にはアイスチューリップが見頃を迎えるの。 |
![]() |
そうなんだ! |
![]() |
3月下旬にはスイセンが見頃になるわ。100万本のスイセンは色だけじゃなく香りも楽しめるの! |
![]() |
ステキだね! |
![]() |
4月中旬から下旬には約220品種のチューリップが「たまごの森フラワーガーデン」に広がるの。 これまたひょわー!って感じよ! |
![]() |
あはは、また一緒に行こうね! |
![]() |
ポジリン。 |
![]() |
なんでモンス? |
![]() |
今日のメカの名前って……、 |
![]() |
よくぞ聞いてくれたでモンス! 「モンス」は言わずもがな、モンスでモンス! そしてバラデス! これは茨城県の花であるバラをイメージしているでモンスよ! |
![]() |
そ、そっか……。 |
![]() |
名前にも魂を込めているんでモンス! |
![]() |
魂……、ロック魂かあ。 |
![]() |
ひたち海浜公園で毎年夏に開催されている「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」は日本最大の野外ロック・フェスティバル! 大勢の人が参加するにもかかわらず、フェスの後はゴミが散らからない素晴らしいイベントなんでモンスよ! これぞ! ロック! |
![]() |
そ、そうか……そうだな、ごじゃっぺたる者、ロック魂を忘れてはいかんな! |
![]() |
茨城征服にはロック魂も不可欠でモンス! ちなみにひたちなか市は音楽による町づくりを進めていて、市内では様々な音楽イベントが行われているんでモンス。 |
![]() |
よし! 我々も「ごじゃっぺブラザーズの歌」をひっさげていつかフェスのステージに立とう! |
![]() |
ステージでもやっちゃうでモンス! |
説明しよう!
G1(ジーワン)タワーとは、日立製作所がひたちなか市に建設したエレベーターを研究・実験するための世界一高い塔なのだ!
G1は「世界一(グローバルナンバーワン)のエレベーター技術および製品を生み出す」と言う決意を込めて付けられた名称。
高さはなんと213メートル。1分間に1080メートルという世界最高速で運行するエレベーターの実証実験や、世界最大級となる積載質量5トン(定員約70名)で1分間に600メートルの速度で運行する、高速・大容量エレベーターの製品開発などが行われているぞ。
詳しくは日立製作所のHPや、いばらきもの知り博士のページを見てほしい!
<関連リンク>
国営ひたち海浜公園
国営ひたち海浜公園 [観光いばらき]
エレベーター研究塔「G1TOWER」 [HITACHI]
茨城県に完成した、世界で1番高いエレベーター研究塔 [いばらきもの知り博士]